日本の勲章の種類・ランクは?褒章との違い・賞金が出るのかも調査

この度、安倍晋三元首相に大勲位菊花章頸章が授受されることが決定しました。数ある勲章の中でも最高位のものだという事です。歴代で最も長く総理大臣を務めておられた方なので誰もが納得できるものですね。


この記事では今回の最高位の勲章の授受を受け、日本における勲章の種類やそれぞれのランクはどうなっているのか、またこちらもよく耳にする「褒章」との違いについて、それらに賞金や年金がでるのかという内容も調査しました。

目次

日本の勲章の種類・ランクは?

勲章の種類、ランキング、過去の受賞者(一部)をまとめてみました。

序列勲章名受賞者(戦後一般人)
1位
(大勲位)
大勲位菊花章頸章
だいくんいきっかしょうけいしょく
吉田茂(総理大臣)
中曽根康弘(総理大臣)
安倍晋三(総理大臣)他
2位
(勲一等)
大勲位菊花章大綬章
だいくんい きっか だいじゅしょう
鳩山一郎(総理大臣)
岸信介(総理大臣)
福田赳夫(総理大臣)他
3位
勲一等
桐花大綬章
とうかだいじゅしょう
安倍晋太郎(外務大臣)
宇野宗佑(総理大臣)
渡邉美智雄(外務大臣)他
4位
勲一等
旭日大綬章
きょくじつだいじゅしょう
奥田碩(トヨタ自動車会長)
渡邉恒雄(読売新聞グループ会長)他
4位
勲一等
瑞宝大綬章
ずいほうだいじゅしょう
土肥孝治(検事総長)
小山宙丸(早稲田大学総長)他
4位
勲一等
宝冠大綬章
ほうかんだいじゅしょう
秋篠宮文仁親王妃 紀子
皇太子徳仁親王妃 雅子 他
4位文化勲章
ぶんかくんしょう
長嶋茂雄(野球)
橋田壽賀子(脚本)
高倉健(映画)他
5位
勲二等
旭日重光章多数
5位
勲二等
瑞宝重光章多数
5位
勲二等
宝冠牡丹章承子女王
典子女王 他
6位
(勲三等)
旭日中綬章多数
6位
(勲三等)
瑞宝中綬章多数
6位
(勲三等)
宝冠白蝶章
7位
(勲四等)
旭日小綬章多数
7位
(勲四等)
瑞宝小綬章多数
7位
(勲四等)
宝冠藤花章多数
8位
(勲五等)
旭日双光章多数
8位
(勲五等)
瑞宝双光章多数
8位
(勲五等)
宝冠杏葉章
9位
(勲六等)
旭日単光章多数
9位
(勲六等)
瑞宝単光章多数
9位
(勲六等)
宝冠波光章

大勲位菊花章頸章・大勲位菊花章大綬章が日本における最高の勲章とされています。4位の文化勲章を除く旭日・瑞宝・宝冠は以下に分けられ授受されます。

旭日章・・国家・または公共に対して功績を残した者へ授受
瑞宝章・・長きにわたり国家・または公共に対し功績を残した者へ授受
宝冠章・・主に女性皇族・外国人に授受

文化勲章・・科学技術や芸術などの分間雄発展に功績を上げたものへ授受

こんなに細かく分けられていたとは、全く縁のない世界なので今回調べて学びが多いものになりました。
ところで、芸能人や落語家が受賞した際に報道される「褒章」という名称もよく耳にしますが、勲章とどう違うのでしょうか?

勲章と褒章との違いは?どっちが凄い?

テレビなどでよく耳にする「色」の名称が付いた「褒章」がありますよね。緑だったり紫だったり。
実は褒章は複数ありますが、どれが上というランクはありません。功績の内容によって授受の対象が変わります。
なお、各業績を残した者が個人ではなく団体であった場合、メダルを付けることが出来ないので、頭書の色名は付かず全て「褒状」が授受されます。

紅綬褒章(こうじゅ)自己の危険を顧みず人命の救助に尽くしたものに授受
緑綬褒章(りょくじゅ)自ら進んで釈迦に奉仕する活動に従事し徳業顕著なるものに授受
黄綬褒章(おうじゅ)業務に精進し民衆の模範たるべきものに授受
紫綬褒章(しじゅ)学術芸術上の発明・改良・創作に関し事績著名なるものに授受
藍綬褒章(らんじゅ)会社・団体を通じ産業振興・社会福祉で功績・公共事情に尽力したものに授受
紺綬褒章(こんじゅ)公益のため資材を寄付し功績顕著なるものに授受

勲章と褒章、どちらが格上?

結論から言えば、どちらが上というものはありません。
人数でいえば勲章は年間約8000人に対し褒章は約500~700人が授受されています。

数という観点でいえば、より少ない褒章の方が貴重という事になります。
また、名誉という観点でいえば、授受の方法が、勲章の4位(勲一等)以上は天皇陛下から直接されます。

褒章は各都道府県知事もしくは関係省庁の大臣からの授受となり、勲章(勲一等以上)の方が「凄い」と言えます。
いずれにしても、授受人数・方法が異なるだけで、「どちらが上」という話ではありません。

というのは建前上。一番実利のある「章」が存在しました。

勲章・褒章の賞金や年金はいくら?

勲章や褒章に賞金や年金はありません。
過去には終身年金を支給していた時期もありましたが、昭和16年(1941年)には財政難により廃止となりました。

勲章・褒章で受け取るものは「栄誉を示すために身に着ける飾り」を受け取るものになります。種類により色・形は異なります。

しかし、昭和26年に文化勲章を受章した者は年額350万円(非課税)の終身年金が支給されるようになりました。

つまり、天皇陛下から授受され、終身年金が支給される文化勲章が最もお得であると個人的には感じます。

まとめ

日本の勲章の種類・ランクは?褒章との違い・賞金が出るのかも調査ということでご紹介してきました。
勲章は1位~9位までランクがあり過去には誰もが知っている偉人らが名を連ねていました。

褒章にはランクが無く、勲章とともに賞金や年金はありませんでした。
ただ、文化勲章だけは特別で終身年金が復活し、現在も支給されています。

目指すは文化勲章ですね!(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる